2015/05/25 (月) 01:23
お菓子教室の生徒さんが・・・
お菓子教室の生徒さんAさんはフェイク(直訳するとニセモノ)作りをお勉強中。
樹脂粘土やレジンで本物そっくりに仕上げます。
当店のケーキを入れるショーケースは実は寿司ネタケースです。
お菓子にとってはちょっと冷えすぎたり、乾燥したり…
なので賞味期限が切れた物を飾っています。
生クリーム
だったり、フルーツ
が乗ってたりするので冷蔵状態で展示しています。
それでもフルーツが元気無くなってきたり、ロスが出ないのは有難い事ですが飾る物がなかったり…
そこでAさんにお店のケーキを作って‼とお願いしました。
今の所4種類作って頂きました。
お店のお菓子のデザインのまま作ってもらえるってとっても嬉しいですよね。
愛情感じます。
これからも技術を磨いて、一個、一個増えていくのを楽しみに待ってま~す
さてさて、余談が長くなってしまいましたが、そのAさんがイベントに出展します。
初めての事なのでドキドキしてる様子。
「何でもっと早く教えてくれへんのぉ?」って言ったら決まったのもつい最近だとか。
それでも100個位の作品を作ったそうです。
「周りのお店ばっかりお客さん来て、自分とここんかったらどうしよう…」
「一個も売れへんかったらどうしよう・・・」って。
わかる~その不安な気持ち。
私も百貨店出る時、滅茶苦茶不安でしたもん。
応援がてらのぞきに行ってあげたいけど、急な上に金曜日。
流石に店閉める訳にはいかないなぁ…
そこでお時間のある方、是非のぞいてあげて下さい。
個人のお宅のガレージを使ってのイベントだそうです。
と言っても画像見る限り、とても大きく、とても素敵なお宅です。
そこに過去のイベントでは200人位の人が来たとか。
羨ましい集客ですね…
他の作家さんも出展されてるそうなので、可愛い物好きさん、雑貨好きさん是非是非‼
主催者さんにblogリンクして良いって許可頂いたので貼っときます。
「プチマルシェ 桂坂」で検索しても出て来ましたよ。
コチラ
Aさんはhipopoさんです。
maison de fraise
樹脂粘土やレジンで本物そっくりに仕上げます。
当店のケーキを入れるショーケースは実は寿司ネタケースです。
お菓子にとってはちょっと冷えすぎたり、乾燥したり…
なので賞味期限が切れた物を飾っています。
生クリーム


それでもフルーツが元気無くなってきたり、ロスが出ないのは有難い事ですが飾る物がなかったり…
そこでAさんにお店のケーキを作って‼とお願いしました。
今の所4種類作って頂きました。
お店のお菓子のデザインのまま作ってもらえるってとっても嬉しいですよね。
愛情感じます。
これからも技術を磨いて、一個、一個増えていくのを楽しみに待ってま~す

さてさて、余談が長くなってしまいましたが、そのAさんがイベントに出展します。
初めての事なのでドキドキしてる様子。
「何でもっと早く教えてくれへんのぉ?」って言ったら決まったのもつい最近だとか。
それでも100個位の作品を作ったそうです。
「周りのお店ばっかりお客さん来て、自分とここんかったらどうしよう…」
「一個も売れへんかったらどうしよう・・・」って。
わかる~その不安な気持ち。
私も百貨店出る時、滅茶苦茶不安でしたもん。
応援がてらのぞきに行ってあげたいけど、急な上に金曜日。
流石に店閉める訳にはいかないなぁ…
そこでお時間のある方、是非のぞいてあげて下さい。
個人のお宅のガレージを使ってのイベントだそうです。
と言っても画像見る限り、とても大きく、とても素敵なお宅です。
そこに過去のイベントでは200人位の人が来たとか。
羨ましい集客ですね…
他の作家さんも出展されてるそうなので、可愛い物好きさん、雑貨好きさん是非是非‼
主催者さんにblogリンクして良いって許可頂いたので貼っときます。
「プチマルシェ 桂坂」で検索しても出て来ましたよ。
コチラ
Aさんはhipopoさんです。
maison de fraise

スポンサーサイト