お菓子教室のクラスⅠでは今月、パイナップルのレアチーズを作ります。
ミントシュガーをまぶしたパイナップルをたっぷりレアチーズの上に盛ります。
教室用のメニューはカットが難しい物も多く有り、これもその一つ。
なので店売りは教室のおすそ分け販売のみにしています。
ですが、結構人気あるんです。
今年はクラスⅠを受講されてる人が少ないので、おすそ分け販売も少ない上に既に取り置きで埋まっています。
ありがとうございます。
私は嬉しいけど、お客さん的にはどうなんだろう・・・
そこで、仕様を変えて、カップ仕立てで販売する事にしました。
今日初登場させた所、全部お客様の元にもらわれていきました。
またまた写真が無いんです・・・
七夕をイメージして「星に願いを・・・」と名付けています。
星の形のナタデココ、パイナップルの葉っぱを天の川に見立て、グロゼイユとブルーベリーで織姫様と彦星様をイメージしています。
勤めていたお店で七夕をテーマに店内コンテストがあった時にデザイン賞を頂いたものをアレンジしています。
そのお店は黒とゴールドのスタイリッシュなデザインのチケット(ケーキの上に載ってる店のロゴとか入った紙の飾り)があったので、それを使うとグッとしまっていい感じだったのです。
当店はチケット作ってないのでミントの葉っぱで代用です。
教室で作るホールとは同じ素材でも食べる時の印象は変わります。
レアチーズの部分もカップ仕立てなので少し柔らかくしてみました。
未だもうちょっと微調整した方が良いかな?
今日召し上がって頂いた方は機会があれば調整後の商品も召し上がってみて下さいませ。
販売期間は未定です。
ただ材料に使用すrパイナップルジュースが品薄だそうで、スーパーを何軒もはしごしてようやく入手した程ですので材料次第です。
気になる方はお早目に~
お電話でお取り置き、ご予約も賜ります。
仕込の数量調整の為、2日前迄にご予約頂けたら助かります。
教室で作るホールの写真とカット面の写真はあったので、ご参考に載せておきますね~


ミントは苦手な方もいらっしゃいますが、実は私もかなり苦手な方です。
歯磨きペーストもちょっとしか付けないし、「エクストラ」とか名前に付いてるのは絶対選ばないし、ケーキの飾りのミントが接触してた部分は「うわぁ、ミント」って思うし、のど飴も食べれない位。
でも何故かこのお菓子は食べれます。
別にイヤイヤ味見する訳ではなく、食べる時はちゃんと美味しく完食です。
スポンサーサイト